torne接続
Posted 2010年3月22日
on:PS3にtorneを繋げました。
HDDは予定通りに余ってるモノを流用
でもそのままでは使用できないからPCでFAT32にフォーマットをしておきます。
WindowsではHDDを直接FAT32にフォーマットできないのでFat32Formatterを使ってフォーマットしました。
配線を済ませて早速見てみると…TVHしかウツラナイ
そういえばこの部屋、方角の問題で電波が悪いんだった
しょうがないのでブースター追加したもののまだ全局受信できず、TVH以外はブロックノイズで見れたものじゃない状態。
そして今は室内アンテナの改造中…というかほとんど自作に近くなっちゃってますが。
操作感は前評判の通りサクサクでスムーズです。
特に番組表の使いやすさは他機器と比べても圧倒的に良いですよ。
画質もPS3のアップコンバーターが利いてるおかげでPCモニタで見ても綺麗ですね。
録画に関しては外付けHDDでもいいんですが、PS3の中身を500G以上のものに換装したほうが使いやすいと思います。
外付けだと録画予約にあわせてHDDの電源を入れておかなきゃなりませんし。
チューナーが地デジ専用ですけど、PS3が見て消し用録画機として使えるってのは結構便利ですよ。
でも所詮はゲームの周辺機器ですんで、お金があるならBDレコーダーを買うことをお勧めしますけどね。
広告
コメントを残す